カウンセリング 2022-10-18
前回:いろいろあって飛ばした
前々回:カウンセリング 2022-10-04
ページ作ってなかった
前々々回:カウンセリング 2022-09-27
1週間の振り返り
2022-w42 振り返り
2022-w43 振り返り
今自分が何をしているのかわからない。ふわっとしている
一旦思いついていることを書き出して明示しよう
新聞を読む時間を減らしたい
これは📝日経電子版を開く前にtouch typingするすることで抑えられたかも?
なんか普通に破っている気もするけど……
今日の夜と明日の朝も破ってしまっていたら、他の方法を考えよう
試験の準備タスクから目をそらしている
/villagepump/2022/10/17#634d35831280f000004a25b7
問題と偽解決の悪循環に陥っていることだけはわかった
機械的に処理可能な部分だけ切り出す
準備ページの作成
これはタスクリンクをクリックすればいいだけなので不要
過去問のdownload
ないやつもある
あるやつは、問題ごとにいつやるか決める
残り時間から、やる問題を絞り込む作業も必要かも
いずれにしろ、過去問の入手までは機械的にできる
試験範囲の確認
これはどの試験でも機械的にやれる
試験に使えそうなコンテンツを列挙する
講義動画、講義スライドetc.
過去問のdownloadはここに含められる
アウトプット
各
とりあえず、この作業を今日中にやっておく
でないと「結局先延ばしした」事実が残る世界線に突入してしまうから
✅ESoM2-2022S-各小テストの準備タスク作成@2022-10-18をまずやろう
コマの時間感覚が死んでいる
期間に依存しないリストとして、困っていることリストを作って追跡するのはどうだろうか?
1週間の振り返り (takker-workflow@0.0.1)に書くと、特定時期に困っていることを把握できる一方で、まだ解決していないことを1週間後に忘れてしまう
いや、それなら先週の課題欄にあった項目を毎回機械的にコピペすれば解決するのでは?
解決しているやつは消せばいい
採用しようtakker.icon
先週の課題を今週の課題にそのまま貼り付ける
あとは健康的な生活習慣と2022後期の目標を見て、達成できているものとできていないものとを列挙する
帰宅してから1時間以内を目安に寝るのを意識するのをどこかで思いついたが、どの日だっけなtakker.icon
メモしてなかったみたい
#2022-10-18 08:54:42